マフラー交換後、初のツーリング。
firebrandのRip-Rod を装着した883。Virago a Go Go!のツーリングがあるっていうので、参加。

「Viragoをカスタムしたら、こうなった!」
と言っておけば、元が何のバイクかなんてわかるまい。
ツーリングが久々すぎて、集合場所の高坂SAに早くついてしまいそうだったので、一つ手前の三芳PAで朝カレー。

チーズinなカレーは、普段朝ご飯を食べない身体には重すぎた・・・
トータルで美味しかったんだけど、昼とか夜に食べるべきだったな。
・・・そして、高坂SA。

カレーで時間を潰してきたのに、それでもちょっと早かったな。
「バイク乗りはこうして、色々なところに出かけてるんだな~」
と感心してると、3~4年前に今の会社の社長だった方に再会。
KAWASAKIなイメージだったのに今はMOTO GUZZIへ乗り換えたらしい話を少々。

休みの日にバイクでツーリングにいってるとは、バイクが好きなんだな。やっぱり。
SAでそんな事をしてると、続々とツーリングの参加者が集まってきた。
主催の秀芸さん。

やっぱり、参加者はビラーゴ乗りが中心。

参加者のバイクではないV7レーサー。
YAMAHAのBOLTにしようか、V7レーサーにしようか、883にしようかと、最後まで悩んだ候補の一つ。

高坂SAで集合したメンバーで向うのは、第二集合場所の道の駅しもにた。

10台程度のバイクでのマスツー。
久々だと、悪くはないな。
しもにたでも、更にビラーゴが追加された。

しもにたといったら、葱だな。ネギ。

買いたかったけど、太陽が照り付けるツーリングの序盤で、883にネギを積み込んで走れるような気がしなかったので、残念ながら葱のお土産は却下。

まるも屋の玉こんにゃく。
群馬といったら、こんにゃくだし。

美味い。
出てくるまで10分以上かかる、玉こんにゃく。
そんな玉こんにゃくを味わってると、次のランチスポットへ出発する時間に。
川の駅上野の、川の駅って何なんだよとか思ってたら、都内にもそらまめまつりをやっていた、旧中川・川の駅ってのが実は身近に存在してた事を今更知る。
つりけんくん。

釣りをしないからよくわからんけど、娘を保育園に送っていく途中に釣り堀があるから1回くらい行ってみたいけど、勝手がよくわからない。
誰か、釣りが好きなバイク乗りがそこにいたらいくのにな。

目の前に雄大な自然。

川の水の流れを楽しんでみたり。

ほったらかし温泉ツーリング同様に、すべって落ちるのを期待してみたり。

川の駅上野でランチをしようかと思ったら、カレーしかないらしく、ツーリング参加者にカレーが食べれない方がいたので、致し方なくその場を後に。
・・・朝にカレーを食べたので、カレーじゃなくて良かったとほくそ笑んだ事は内緒。
東京じゃない、上野。群馬の上野の道の駅上野。

小洒落た、新しい感じがする開放的なレストラン。

選んだのは、猪豚の生姜焼き丼。

この辺りの名物が猪豚料理らしいので、ご当地って感じがして美味しかったな。
イノブタのぬいぐるみを可愛いとおもいつつ、イノブタを召し上がってしまう残酷さ。

ダブルでW乗りな新婚夫婦は、連れだってソフトクリーム。
あついあつい。

あれば、顔をだすよね。

ツーリングで目的地に走るのも良いけど、こうした休憩スポットでバイクを眺めてる時間が極上。

お店に並んでるバイクや、ネットで眺めるバイクと違って、乗ってる人のバッググラウンドが見えるのが良いんだよね。
250ccのアメリカン、悪くないな。
ガレージにセレナを置かなきゃ、バイクを増やしたいけど。

そーいえば、W800もスポーツスターを購入する際に候補に一瞬だけなったな。

変身しそうなバイクだな。

コミネなのにスタイリッシュ。
青いラインが入った、コミネのジャケットいいな。

そんな感じでダラダラとしながら、其の弐へつづく。
ポチっとしたくなる、スマホ用Amazon


楽天

チーズinなカレーは、普段朝ご飯を食べない身体には重すぎた・・・
トータルで美味しかったんだけど、昼とか夜に食べるべきだったな。
・・・そして、高坂SA。

カレーで時間を潰してきたのに、それでもちょっと早かったな。
「バイク乗りはこうして、色々なところに出かけてるんだな~」
と感心してると、3~4年前に今の会社の社長だった方に再会。
KAWASAKIなイメージだったのに今はMOTO GUZZIへ乗り換えたらしい話を少々。

休みの日にバイクでツーリングにいってるとは、バイクが好きなんだな。やっぱり。
SAでそんな事をしてると、続々とツーリングの参加者が集まってきた。
主催の秀芸さん。

Virago a Go Go!のツーリング
やっぱり、参加者はビラーゴ乗りが中心。

参加者のバイクではないV7レーサー。
YAMAHAのBOLTにしようか、V7レーサーにしようか、883にしようかと、最後まで悩んだ候補の一つ。

集合したら、早速次の集合場所・道の駅しもにたへ。
高坂SAで集合したメンバーで向うのは、第二集合場所の道の駅しもにた。

10台程度のバイクでのマスツー。
久々だと、悪くはないな。
しもにたでも、更にビラーゴが追加された。

しもにたといったら、葱だな。ネギ。

買いたかったけど、太陽が照り付けるツーリングの序盤で、883にネギを積み込んで走れるような気がしなかったので、残念ながら葱のお土産は却下。

まるも屋の玉こんにゃく。
群馬といったら、こんにゃくだし。

美味い。
出てくるまで10分以上かかる、玉こんにゃく。
そんな玉こんにゃくを味わってると、次のランチスポットへ出発する時間に。
次なる目的地は、川の駅上野
川の駅上野の、川の駅って何なんだよとか思ってたら、都内にもそらまめまつりをやっていた、旧中川・川の駅ってのが実は身近に存在してた事を今更知る。
つりけんくん。

釣りをしないからよくわからんけど、娘を保育園に送っていく途中に釣り堀があるから1回くらい行ってみたいけど、勝手がよくわからない。
誰か、釣りが好きなバイク乗りがそこにいたらいくのにな。

目の前に雄大な自然。

川の水の流れを楽しんでみたり。

ほったらかし温泉ツーリング同様に、すべって落ちるのを期待してみたり。

川の駅上野でランチをしようかと思ったら、カレーしかないらしく、ツーリング参加者にカレーが食べれない方がいたので、致し方なくその場を後に。
・・・朝にカレーを食べたので、カレーじゃなくて良かったとほくそ笑んだ事は内緒。
次は、道の駅上野
東京じゃない、上野。群馬の上野の道の駅上野。

小洒落た、新しい感じがする開放的なレストラン。

選んだのは、猪豚の生姜焼き丼。

この辺りの名物が猪豚料理らしいので、ご当地って感じがして美味しかったな。
イノブタのぬいぐるみを可愛いとおもいつつ、イノブタを召し上がってしまう残酷さ。

ダブルでW乗りな新婚夫婦は、連れだってソフトクリーム。
あついあつい。

あれば、顔をだすよね。

ツーリングの楽しみの1つ。バイク鑑賞。
ツーリングで目的地に走るのも良いけど、こうした休憩スポットでバイクを眺めてる時間が極上。

お店に並んでるバイクや、ネットで眺めるバイクと違って、乗ってる人のバッググラウンドが見えるのが良いんだよね。
250ccのアメリカン、悪くないな。
ガレージにセレナを置かなきゃ、バイクを増やしたいけど。

そーいえば、W800もスポーツスターを購入する際に候補に一瞬だけなったな。

変身しそうなバイクだな。

コミネなのにスタイリッシュ。
青いラインが入った、コミネのジャケットいいな。

そんな感じでダラダラとしながら、其の弐へつづく。
ポチっとしたくなる、スマホ用Amazon

楽天
コメント
コメント一覧 (2)
JA休業中という、リサーチ不足申し訳ない💦
JA休業は致し方ないですね。
楽しいツーリングでしたよ。